ゆじめぐ -233ページ目

八ツ橋くらんち


旅の途中、
めぐです。

新大阪でね、
八ツ橋クランチなるものを見つけたの。
(光ってて
画像わかりにくいけど)

どう見ても
ビッツのまがいもん…
3つの味が楽しめるらしい。

けど、八ツ橋が
どうからんでくるのか
よぉわかりゃん。

妹曰わく、
「八ツ橋のねぇちゃん(舞妓さん)の顔が
チョコのとこに
書いてあるからちやうん?」って。

めぐ的には
納得いかにゃい…


帰りに
ぐりこ屋で
グリコのおっさんグッズを
ゆじへのおみやげに
買って帰ろうと思うの。

もっとおもしろいやつ
見つけたら、
違うのにするね(笑)


めぐには、
キャラメルクリーム!
パンとかにぬれるやつーo(^ヮ^)o
わぁい☆


おんせんたまごの作り方。

寝る前に、
めぐも温泉卵が何者なのか
気になったので、
調べちゃいました。

「はてなダイアリー」のキーワード「温泉卵 」によると、

温泉卵

■鶏卵を沸騰水よりも低い温度で茹でたもの。

■黄身は半熟程度で白身が固まりかけた程度のもの。

■70℃前後で15分程度茹でたり、
容器に鶏卵と熱湯を入れて
しばらく放置するとできる。

■語源は温泉の源泉に鶏卵を浸して茹でた事からか?

■卵白と卵黄の固まる速度と固まる温度の違いから
このようなものができる。

ということらしいの。


ちなみに
卵黄の凝固温度は65℃、
卵白の凝固温度は68℃』なんだそうな。
ほぇぇ。


All Aboutの「料理のABC」ってコンテンツで、
温泉卵の簡単な作り方とかやってた。

炊飯器で温泉たまごのレシピ、
冷凍たまごで温泉たまごのレシピ
」、
確実に、温泉玉子が作れるレシピ(炊飯器使わずVER)」 とかって。


そのなかで、
めぐでも作れそうなのがあったので
紹介しておくね。


『めぐでもできる、温泉たまごー』

■用意するもの☆
・蓋付きホーロー鍋(厚い鍋)…小さめの鍋
・熱湯1000cc…卵がすっぽりかぶる水量
・冷水200cc
・卵

■作り方☆
湯が沸騰したら火を止めて
水(すっごいつめたいの)を入れ、
卵を投入、ふたをする。


【レシピ提供者の方からの注意】
1000ccの沸騰したお湯に、
200ccの冷水を加えて10~15分間放置したものが、
一番温泉玉子らしい出来でした。

湯は、卵がすっぽり浸る量であれば、
少なくてもかまいません、
その際は加える水の量も減らしてください。



さらにさらに、
もっと簡単な方法が(笑


ボールに熱湯を入れ、
水で薄め、
卵を入れてラップして、タオルで包み、
20分間放置で出来あがり!



( ゚Д゚)
えぇぇぇぇ?!
それだけでいいの?!

わぁい、
すごーい☆


これで、
家でも温泉たまごができちゃうね(*^-')b


なぞの温泉たまごの正体が
つかめたような気がしますた。

ものごとの千差万別

さくらあんぱんの中に
マジにさくらもちが入ってて愕然とした@ゆじです。

これを読んでくださっている
皆さんは何か物を購入する時に

これだけは外せない

という基準をお持ちでしょうか。

例えば
どこよりも安い値段で買う、とか
カラーバリエがあるものは必ずピンクをチョイスするとか
有名ブランドが出したモノじゃないと買わない、とか
水はジャパンで売ってる水しか買わない、とか


ゆじはよく購入の時に

付加価値があるか
オリジナルな機能を備えているか
値段は適正か

何より買って自分にどんな変化が起きるか
って、ことを考えます。

例えば
ブログは無料サービスですが
自分の時間を使って書いてるので、タダではありません。

始めることでどんな変化を自分にもたらすか。

自分が取り入れたモノを消化してアウトプットするブログ
雑学と世の中の動きを知る為のブログ
そして自分をどこまで出せるか実験するこのブログ

ゆじは3つ運営してますが、どれも目的が違います。

モノを買うときもそういうのを意識して買うと違いますよ~(笑)

取捨選択も簡単です。

自分に変化をもたらしてくれる商品、サービスかどうか。

これにつきます。

そうすると
ひざまくら を買おうか悩んだり
バランスボール を買おうか悩んだりすることはなくなる筈です。

…違うイミで変化が起きそうな気もしますが(笑)

ゆあたり、ぱたり。

ゆじが
「安全で効果的な温泉の入り方8か条!」を
紹介
してくれたのですが、
めぐはゆあたりで
ぱたっと倒れたことがあるの。

すっぱだかで
いきなりぱたり、って。

そのひは
付き合い始めた日で
ゆじの誕生日でもあったんだけど、
スーパー銭湯に行こうってことになって
寝不足&あまし食べてない状態で入浴。
そして、ぱたり。


ちかくにいたおばちゃんが支えてくれてたので
幸いどこもぶつけずにすんだんだけど、
気付いたらタオルかけられてたー。
はずかしー。


恋人としての初デートの思い出がそれ。
それで愛想つかさないゆじもすごいね。


そんな経験も踏まえて
8か条に、
めぐコメントもつけてみるぅヽ(´ー`)ノ
(+以下がめぐコメント)


1.朝の入浴はさける

@@心筋梗塞や脳梗塞の発症は1日のうち早朝が多いので

+ゆじは朝に入浴するのが好きです。


2.42℃以上のお湯に入らない

@@熱すぎると血圧が上昇する

+めぐはあったかい方が好きです。


3.水位は胸までとする

@@水圧の影響を心臓が受けないようにするため

+親御さんがよく「肩までつかりなさい」、
って言うのは間違いやの?
倒れた時も律儀に肩までつかってたよ…(´ヘ`;)


4.入浴前後にコップ1杯の水で水分補給

@@発汗や利尿作用により水分がうしなわれ、
血液粘度が上昇するため
ミネラルを補給するのもイイ!

+倒れた時も水分不足やったの。
あがったら飲めばいいやーって思ってたけど、
そんなことになったから、みなさま注意ですよ!


5.飲酒後は入浴しない

@@血圧の上昇に加え、滑って転んだら大変だ(==;)

+入浴直後のマッサージも避けたほうがいいの。
血圧がさらにあがるから、
からだは血圧をもとに戻そうとするのね。
結果として、
一気に血圧が下がることになっちゃうので
これもこわいの。
(鍼灸士さんから聞いたほんとのハナシ)


6.更衣室と浴室の温度差を少なくする

@@温度差があるとやはり血圧の上昇が激しい

+実際にそれで年配の方がなくなられてるの…


7.かけ湯をする

@@お湯の温度に体を慣らし、血圧の急上昇を抑える

+かけ湯はみんなで入るときのマナーでもあるよね。


8.1日の入浴回数は2~3回を目安にする

@@湯あたりをおこさないようにするため
5回以上1日に入浴すると湯あたりの発生率が急上昇する

+めぐ、よくばって
スーパー銭湯の全部のお風呂を試したよ…?
それもあるのかなぁ?


つまりペットボトルの1本でも持って温泉めぐりをすれば
ちょっと安心ってコトかの。
+あぃ、ゆじさま、
めぐ、よいこにペットボトル持ち歩きます。


無謀でもなんでも、
外湯全制覇、できるものならしてみたいのー!

温泉の正しい入り方

温泉卵なんていってるがそれはただの半熟卵だろう!
といってみたかった@ゆじです。

温泉卵が何か、というのはあんまりわかっていません。
調べます(笑)

14と15日に城崎に骨休めに温泉旅行を計画してるのですが~
それに関連して温泉の入り方を調べてたら

日経の健康サイト に載ってたので紹介しまふ。

温泉は入り方によって時には薬などの西洋治療が
及ばないほどの効果を得る時もあるが
逆に入り方を間違えると脳梗塞や、心筋梗塞の原因に
なったり、湯あたりを起こすなどなどかえって体に負担を
かけてしまうこともある。

そこで安全で効果的な温泉の入り方8か条!

1.朝の入浴はさける

@@心筋梗塞や脳梗塞の発症は1日のうち早朝が多いので

2.42℃以上のお湯に入らない

@@熱すぎると血圧が上昇する

3.水位は胸までとする

@@水圧の影響を心臓が受けないようにするため

4.入浴前後にコップ1杯の水で水分補給

@@発汗や利尿作用により水分がうしなわれ、
血液粘度が上昇するため
ミネラルを補給するのもイイ!

5.飲酒後は入浴しない

@@血圧の上昇に加え、滑って転んだら大変だ(==;)

6.更衣室と浴室の温度差を少なくする

@@温度差があるとやはり血圧の上昇が激しい

7.かけ湯をする

@@お湯の温度に体を慣らし、血圧の急上昇を抑える

8.1日の入浴回数は2~3回を目安にする

@@湯あたりをおこさないようにするため
5回以上1日に入浴すると湯あたりの発生率が急上昇する

つまりペットボトルの1本でも持って温泉めぐりをすれば
ちょっと安心ってコトかの。

あと雪が降る中の露天風呂への入浴も急激な温度変化が
体に負担を与えるのでよくないとか。

何にせよ、環境を急激にかえるでなく徐々に慣らして
いかんかい、っちゅーコトですな。

そうすると外湯巡りとかはかなりヘビーなワケですな…